日本語入力ソフトとVBAの覚え書き

・各種日本語入力ソフトの辞書解説 ・ちょっと楽になるExcel VBA集

(AutoCAD VBA) VBAをAutoCAD起動時にロードする

はじめに

AutoCAD VBAを使っていると「信頼できる場所に acad.dvd 入れてるのに自動でロードしないよね……」ってなるよね。で、毎回環境作るときに調べ直すので覚え書きとしてここに記載しておく。

1. 「信頼できる場所」を追加する

適当にサポートフォルダとかでいいかなって。指定すると「ここ読み取り専用フォルダじゃないけど大丈夫?」的なことを訊かれるけど大丈夫でしょ多分。というか acad.dvb って頻繁に書き込むじゃないですか。

%APPDATA%\Autodesk\AutoCAD 2023\R24.2\jpn\Support

2. 追加した「信頼できる場所」に「acad.rx」というファイルを作る

メモ帳でもなんでもお好きなテキストエディタで作る。文字エンコードは多分UTF-8がいい。内容は acvba.arx だけでよい。改行はした方が良いかもしれない。

acvba.arx

3. 「acad.dvb」が既にある→3-1へ / ない→4.へ

3-1. 「acad.dvb」が既にあるならそれも「信頼できる場所」に置く

置きます。

なお、ここのサブフォルダに入っていたりすると「信頼できない場所に acad.dvb あるけどどうする? [しない] [常にする] [一回だけ]」とか訊かれるけど、そこじゃなくて「信頼できる場所」において下さいね。

また、名前が「acad.dvb」じゃない場合は自動でロードしません。「うんこ.dvb」とか置いてあっても駄目です。

3-2. AutoCADを起動する

起動時に acad.dvb が自動でロードされます。なお、このとき新規図面が1つ開きます。

おしまい

「acad.dvb」がまだない人は次へ

4. AutoCADを起動する

今のところロードするものがないので自動でロードしません。Visual Basic Editorを起動したらすぐ「上書き保存」すると名前をつけて保存できるので、1.で追加した「信頼できる場所」に「acad.dvb」という名前で保存します。

次回の起動時から、この「acad.dvb」というVBAプロジェクトファイルが自動でロードされます。

以上。

おまけ

acad.dvb に AcadStartup って名前のプロシージャ作ると起動時に自動実行されます。

' *** 起動時に自動実行する ***
Public Sub AcadStartup()
  
  Dim bootComment As String
  
  bootComment = "acad.dvb!AcadStartup() が起動しました。"
  
  Debug.Print "dvb> " & Now()
  Debug.Print "dvb> " & bootComment
  
  MsgBox Now() & vbCrLf & bootComment, vbInformation

End Sub

(DraftSight) エンティティ選択時のコンテキストメニューで移動や回転するときのアクセスキーを変更する

f:id:dz_dzone:20210629142546j:plain

はじめに

AutoCADからAutoCAD互換CADに乗り換えたときに、見た目はだいぶ本物に近づけてあるのですが、よくよく見るとキーボードで操作するときの割り当てられているアクセスキーが異なっていることがあります。私は個人的にDraftSight Professionalを契約していますが、非公式ながらこのアクセスキーを変更する方法を見つけましたので紹介したいと思います。

注意点・免責事項

この記事で紹介する方法は非公式なものです。使用にあたっては自己責任でお願い致します。この変更によって生じたいかなる損害や損失についても当ブログでは一切の責任を負いかねます。宜しくお願い致します。

変更するコマンド

AutoCADで「オブジェクトを選択して移動」をする場合、私の場合は「オブジェクト選択→右クリック→アクセスキー M で実行」していますが、DraftSightではアクセスキーの割り当てが V になっています。私が図面を描く上で一番操作が多いのがこの「オブジェクト選択からの移動、複写、回転」です。そのため、今回はここを重点にキーを変更してみます。

オブジェクト(エンティティ)選択時のコンテキストメニュー

AutoCADの場合

f:id:dz_dzone:20210629133946j:plain

DraftSightの場合

※画面で Shift が シフト になっているのは 2020からのバグです。修正されていません。

f:id:dz_dzone:20210629134030j:plain

参考:AutoCAD・互換CADのアクセスキーの例

コマンド AutoCAD IJCAD, ZWCAD BricsCAD ARES, CorelCAD, DraftSight
移動 M M M V
複写 Y Y C Y
尺度変更 L L S A
回転 O O R R

カスタマイズするファイル

カスタマイズするファイルおよび格納場所は以下の通りです。

# 最新バージョンが 21.1.2060 の場合
%APPDATA%\DraftSight\21.1.2060\UI\japanese\application.xml

# application.xml : 文字コード UTF-8 with BOM / 改行コード CRLF
# なお、カスタマイズする前に必ずバックアップを取って下さい。

カスタマイズ箇所

上記のファイルを任意のテキストエディタで開き、以下を参考に修正して上書き保存します。

<!--  context_menus セクション > メニュー編集 > 移動, コピー, 尺度, 回転 -->
<context_menus>

  <menu definition_ref="" name="メニュー編集" type="3" UID="PM_0007">

      <menu definition_ref="ID_MOVE" name="移動(&amp;V)" UID="PMI_404" />
      <menu definition_ref="ID_COPY" name="コピー(&amp;Y)" UID="PMI_COPY" />
      <menu definition_ref="ID_SCALE" name="尺度(&amp;A)" UID="PMI_405" />
      <menu definition_ref="ID_ROTATE" name="回転(&amp;R)" UID="PMI_406" />

      <menu definition_ref="" name="表示順序(&amp;O)" UID="PMI_411">

<!-- 以下のように変更する
        移動(&amp;V)    →  移動(&amp;M)
        コピー(&amp;Y)  →  複写(&amp;Y)
        尺度(&amp;A)    →  尺度変更(&amp;L)
        回転(&amp;R)    →  回転(&amp;O)
        表示順序(&amp;O) → 表示順序(&amp;W)

  ※その他、変更したいものがあれば同じように変更する
-->

カスタマイズ結果

カスタマイズした結果、メニュー文字列やアクセスキーの表示が変更されています。もちろん、表示だけではなく対象のキーで操作が可能です。

※下の例では、上記の箇所以外も変更してあります

f:id:dz_dzone:20210629134338j:plain

おわりに

もう1年以上前になりますが、これを発見したときは「まさかこの文字列を修正するだけで動くわけないよな……」と思ったのですが、本当に動いてしまって驚きました。その後ずっと使っていますが、不具合は発生していません。バージョンアップした後もそのまま引き継がれてました。

また、試してはいないのですが、恐らくARESやCorelCADでも同様の操作は可能かと思われます。

(Excel VBA) Shift, Ctrl, A~Z以外の組み合わせでマクロのショートカットキーを作成する

f:id:dz_dzone:20170814233145j:plain

はじめに

以前の記事で「マクロに割り当てることの出来るショートカットキーの一覧」を紹介しましたが、そちらの方法では「Ctrl」「Shift」「A~Z」キーの組合せでしかショートカットキーを作られませんでした。(どうでもいいけど、※同じテーマの記事を間違って2回書いてしまったw)
dz11.hatenadiary.jp

しかし、別の方法を使うことで、「Ctrl」「Shift」「Alt」の修飾キーと「キーボード上のほとんどのキー」の組合せでショートカットキーを作ることが可能になります。

Application.OnKeyメソッドでマクロのショートカットキーを作成する

VBAには Application.OnKey というメソッドがあり、これを使うことで Application.MacroOptionsでは成し得なかった様々なキーボードショートカットを作成することが可能です。
docs.microsoft.com

OnKey メソッドの構文

Application.OnKey Key [, Procedure]

  Key          必須          String型     ショートカットキーにしたいキーの組合せ文字列
  Procedure    オプション    Variant型    実行したいマクロのプロシージャ名
               第2引数を省略した場合、指定した組合せ文字列の標準の動作に戻る

サンプル

' ** Shift+Ctrl+← に を割り当てする
Application.OnKey "+^{LEFT}", "TracePrecedents"

' ** Shift+Ctrl+← の動作をデフォルトに戻す
Application.OnKey "+^{LEFT}"

Application.OnKeyメソッドはどこに記述するか

ショートカットキーはExcelの起動時に設定されることが好ましいです。したがって、個人用マクロブック(PERSONAL.XLSB)の「Auto_Open()」または「Workbook_Open()」に記述するのが良いでしょう。どちらも起動時に自動で実行される特殊なプロシージャです。

記述するプロシージャ プロシージャの場所
Auto_Open() 個人用マクロブックの標準モジュール
Workbook_Open() Microsoft Excel Objects内のThisWorkbook

Application.OnKey メソッドで使えるキーおよび記述方法の一覧

OnKeyメソッドで指定できるキーを文字で指定します。指定できるキーは一つで、それとは別に三つの修飾キーを組み合わせて付与することが可能です。

修飾キー

修飾キーおよび記述方法は以下の通りで、また自由に組み合わせることが出来ます。

修飾キー 記述方法 備考
Shift + 正符号
Ctrl ^ カレット,べき乗記号
Alt % パーセント記号

Escとファンクションキー

キー 文字列またはキーコード 備考
Esc { ESCAPE} または {ESC} エスケープ
F1 ~ F15 {F1} ~ {F15} ファンクションキー

QWERTY部分

キー 文字列またはキーコード 備考
Tab {TAB} タブ
CapsLock {CAPSLOCK} キャプスロック
1 ~ 0 1 ~ 0 QWERTY側数字キー
- - ハイフン
a ~ z a ~ z アルファベット
@ @ アットマーク
[ [ 大かっこ
; ; セミコロン
: : コロン
] ] 大かっこ閉じ
, , コンマ
. . ピリオド
/ / スラッシュ
\ \ バックスラッシュ
BackSpace {BACKSPACE} または {BS} バックスペース
Enter ~ QWERTYのEnter = チルダ

PrintScreenの付近

キー 文字列またはキーコード 備考
ScrollLock {SCROLLLOCK} スクロールロック
Break {BREAK} ブレーク

Insertの付近

キー 文字列またはキーコード 備考
Ins {INSERT} インサート
Delete または Del {DELETE} または {DEL} デリート
Home {HOME} ホーム
End {END} エンド
PageUp {PGUP} ページアップ
PageDown {PGDN} ページダウン

カーソルキー

キー 文字列またはキーコード 備考
{UP}
{DOWN}
{LEFT}
{RIGHT}

テンキー

NumLock {NUMLOCK} Numロック
0 {96} テンキーの0
1 {97} テンキーの1
2 {98} テンキーの2
3 {99} テンキーの3
4 {100} テンキーの4
5 {101} テンキーの5
6 {102} テンキーの6
7 {103} テンキーの7
8 {104} テンキーの8
9 {105} テンキーの9
Enter {ENTER} テンキーのEnter

Application.OnKeyメソッドの応用:キーを無効化する

Application.OnKeyメソッドを応用して、キーを無効化することが出来ます。
例えば、ファンクションキーの「F1」はヘルプを表示させますが、近年はオンラインヘルプになり、表示も遅いし、セルの編集をしようと「F2」を押そうとして間違って押してしまうことが多いキーですよね。そこで「F1」キーを無効化してみたいと思います。

' ** F1キーを無効にする
Application.OnKey "{F1}", ""

これで「F1」キーは無効になります。「F1」キーを押しても何の反応もなくなります。

おわりに

このように、多くのキーの組合せでショートカットキーが作れますので、いろいろ試してみてはいかがでしょうか。

Excelやスプレッドシートで日付から消費税率を求める数式

はじめに

ExcelやGoogleスプレッドシートなどで日付を表すセルから消費税率を求めます。

数式

IF関数:Excel, Googleスプレッドシートなど汎用

  参照セル:A1
  A1セルの表示形式:日付

  =IF(A1>=43586,0.1,IF(A1>=41730,0.08,IF(A1>=35521,0.05,IF(A1>=32599,0.03,0))))

IFS関数:Excel 365, Excel 2019~, Googleスプレッドシートなど

  参照セル:A1
  A1セルの表示形式:日付

  =IFS(A1>=43586,0.1,A1>=41730,0.08,A1>=35521,0.05,A1>=32599,0.03,TRUE,0)

解説

日付とシリアル値

Excelやスプレッドシートのソフトウェア上で、日付はシリアル値と呼ばれる内部数値で管理されています。

細かいことを言うと、ExcelとGoogleスプレッドシートではシリアル値の基準となる日付が1日だけ異なりますが、影響のなさそうな古い日付で調整して合わせています。

消費税率が変更された日のシリアル値

項目 日付 シリアル値 消費税率
消費税導入 1989年4月1日 32599 3%
5%に増税 1997年4月1日 35521 5%
8%に増税 2014年4月1日 41730 8%
10%に増税 2019年5月1日 43586 10%

各種日本語入力アプリ用のPS4版ボーダーブレイク用語辞書の最新版

最新版:2020.4.23 20:00:00

辞書名称 PS4版ボーダーブレイク用語辞書
単語数 1439くらい
更新日時 2020.4.23 19:00:00
概要 用語一般, マップ, 陣営, 人物, 武器, 機体, チップ, 略語等
未登録 ユニオンチップ, 勲章, 機体カラー, 他

注意点

単語の読み方については人それぞれのやり方があると思います。内容を見て「なんか違うな」と思う方は各々で編集して下さい。

現在辞書が対応している日本語入力アプリ

現在辞書が対応している日本語入力アプリは以下のみです。

  • ATOK for Android (買い切り版, 月額版[Passportスタンダード]を問わない)
  • ATOK PRO for Android (月額版[Passportプレミアム]のことです)
  • ATOK for iOS
  • Super ATOK ULTIAS
  • Google日本語入力 for Windows/macOS
  • Mozc for Linux
  • Google日本語入力 for Android
  • MozcベースのAndroid用IM
    • flick
    • アルテ日本語入力
    • タクトキーボード
    • 角打ち
    • AquaMozc
    • OyaMozc
    • など
  • GBoard for Android
  • Simeji for Android
  • MS-IME ( for Windows 10 ) ※Windows10以外での動作を確認していません
  • macOS標準IM ( plist形式 )

※ATOK for Android用をATOK for Windows/macOSに導入することは可能です
※ATOK for Windows/macOSの省入力データにインポートすることも出来ます

ATOK for Windows/macOS 省入力データとは?

ATOK for WindowsおよびmacOS版には、通常の辞書のほかに、品詞を伴わない「省入力データ」という辞書があります。これは、スマホでの予測変換に類似するもので、設定されている「読み」の最初の数文字を打ったところで「TABキー」を押すと表示されます。

ダウンロード

※全てのファイルはzip圧縮されていますので、各自解凍してご利用下さい

ATOK for Android / ATOK PRO for Android / Super ATOK ULTIAS

ATOK for iOS

※ATOK for iOSへの辞書の導入には母艦が必要となります

Google日本語入力 for Windows, macOS / Mozc for Linux

Google日本語入力 for Android / Mozc系 for Android

GBoard for Android

MS-IME ( for Windows 10 )

Simeji for Android

macOS標準IM

今後対応させる予定の日本語入力アプリ

  • ATOK for Windows/macOS 拡張辞書
  • ※連絡先(VCFファイル)

au INFOBAR xv (Kyocera KYX31)に標準インストールされているアプリ名とパッケージ名および無効化の可否一覧

f:id:dz_dzone:20200227155001j:plain

はじめに

auのストレート型のAndroid搭載フィーチャーフォンであるINFOBAR xv (Kyocera KYX31)のカスタマイズをするにあたって、アプリ名とパッケージ名が必要であったため、adbコマンドを使用して情報を抽出した。また、外部アプリケーションを使い、無効化の可否についても記載した。

アプリ名とパッケージ名および無効化の可否

分類名 アプリ名 パッケージ名 無効化
android Androidシステム android 不可
android Android System WebView com.android.webview
android Androidライブ壁紙 com.android.wallpaper
android Black Hole com.android.galaxy4
android com.android.smspush com.android.smspush
android com.android.wallpaper.holospiral com.android.wallpaper.holospiral
android Contacts com.android.contacts.localaccount
android HTMLビューア com.android.htmlviewer
android MusicFX com.android.musicfx
android PCメール com.android.email
android カレンダー com.android.calendar
android カレンダーの保存 com.android.providers.calendar
android サウンドビジュアル壁紙 com.android.musicvis
android ダウンロード com.android.providers.downloads.ui
android ダウンロードマネージャー com.android.providers.downloads
android バブル com.android.noisefield
android フェーズビーム com.android.phasebeam
android ブラウザ com.android.browser
android メディアストレージ com.android.providers.media
android 印刷スプーラ com.android.printspooler
android Bluetooth共有 com.android.bluetooth 不可
android CaptivePortalLogin com.android.captiveportallogin 不可
android com.android.backupconfirm com.android.backupconfirm 不可
android com.android.provision com.android.provision 不可
android com.android.sharedstoragebackup com.android.sharedstoragebackup 不可
android com.android.wallpapercropper com.android.wallpapercropper 不可
android Device Provisioner com.android.managedprovisioning 不可
android Fused Location com.android.location.fused 不可
android Input Devices com.android.inputdevices 不可
android Live Wallpaper Picker com.android.wallpaper.livepicker 不可
android MmsService com.android.mms.service 不可
android PacProcessor com.android.pacprocessor 不可
android ProxyHandler com.android.proxyhandler 不可
android Scheduled power on and off com.android.timerswitch 不可
android SIM Toolkit com.android.stk 不可
android User Dictionary com.android.providers.userdictionary 不可
android VpnDialogs com.android.vpndialogs 不可
android キーチェーン com.android.keychain 不可
android シェル com.android.shell 不可
android システムUI com.android.systemui 不可
android ストレージの設定 com.android.providers.settings 不可
android ドキュメント com.android.documentsui 不可
android パッケージアクセス支援ツール com.android.defcontainer 不可
android パッケージインストーラ com.android.packageinstaller 不可
android 外部ストレージ com.android.externalstorage 不可
android 時計 com.android.deskclock 不可
android 証明書インストーラ com.android.certinstaller 不可
android 設定 com.android.settings 不可
android 電話 com.android.dialer 不可
android 電話 com.android.phone 不可
android 電話 com.android.server.telecom 不可
android 電話/SMS用ストレージ com.android.providers.telephony 不可
android 電話帳 com.android.contacts 不可
android 電話帳ストレージ com.android.providers.contacts 不可
qualcomm com.qualcomm.location.XT com.qualcomm.location.XT 不可
qualcomm LocationServices com.qualcomm.location 不可
qualcomm com.qualcomm.timeservice com.qualcomm.timeservice 不可
qualcomm 管理アプリ com.qualcomm.wfd.service 不可
qualcomm com.qualcomm.shutdownlistner com.qualcomm.shutdownlistner 不可
qualcomm com.qualcomm.qcrilmsgtunnel com.qualcomm.qcrilmsgtunnel 不可
qualcomm com.codeaurora.fmrecording com.codeaurora.fmrecording 不可
qualcomm org.codeaurora.ims org.codeaurora.ims 不可
others Pico TTS com.svox.pico
others OfficeSuite com.mobisystems.office
others com.quicinc.cne.CNEService com.quicinc.cne.CNEService 不可
others ソフトウェア管理 com.redbend.client 不可
others 遠隔操作サポート jp.co.optim.oru 不可
kyocera 電卓 com.kyocera.calculator2
kyocera Calendar jp.kyocera.calendar.localaccount
kyocera FPEmojiProvider jp.kyocera.fpemojiprovider
kyocera KyoceraUnreadInfoProvider jp.kyocera.kcinfosignprovider
kyocera ニュース jp.kyocera.news
kyocera バーコードリーダー jp.kyocera.barcodereader
kyocera ブラウザ jp.kyocera.browser.menu
kyocera メモ帳 jp.kyocera.memo
kyocera メモ帳ストレージ jp.kyocera.providers.memo
kyocera モバオク jp.kyocera.mbok
kyocera 音声レコーダー jp.kyocera.kc_soundrecorder
kyocera 管理アプリ jp.kyocera.kc_soundrecorder.manager
kyocera 画像編集 jp.kyocera.effectplus
kyocera 漢字チェック jp.kyocera.charactercheck
kyocera 乗換・地図 jp.kyocera.transfer
kyocera App Updater jp.kyocera.sysupdater 不可
kyocera FMラジオ jp.kyocera.kc_fmradio 不可
kyocera Info jp.kyocera.infoserver 不可
kyocera InfoChild jp.kyocera.infoserver.child 不可
kyocera jp.kyocera.permission.KCCameraEx jp.kyocera.permission.KCCameraEx 不可
kyocera KcMushroom jp.kyocera.kcmushroom 不可
kyocera KCWallpaperPick jp.kyocera.wallpaperpicker 不可
kyocera Readout jp.kyocera.readout 不可
kyocera SupportMDM jp.kyocera.supportmdm 不可
kyocera エコモード jp.kyocera.ecomode 不可
kyocera エンドロール jp.kyocera.endroll 不可
kyocera カメラ jp.kyocera.camera 不可
kyocera スマホ音声アシスタント jp.kyocera.remoteassistant 不可
kyocera データフォルダ jp.kyocera.datafolder 不可
kyocera テレビde写真 jp.kyocera.TVConnect 不可
kyocera フェイク着信 jp.kyocera.fakeIncoming 不可
kyocera ブラウザ jp.kyocera.vbookmark 不可
kyocera ペア機能 jp.kyocera.pairFunction 不可
kyocera 管理アプリ jp.kyocera.diagservice 不可
kyocera 管理アプリ jp.kyocera.kdfs 不可
kyocera 管理アプリ jp.kyocera.kerr 不可
kyocera 管理アプリ jp.kyocera.wfdstatecontroller 不可
kyocera 簡易ライト jp.kyocera.mobilelight 不可
kyocera 自動マナー jp.kyocera.lifesettings 不可
kyocera 初期設定ウィザード jp.kyocera.start.setupwizard 不可
kyocera 待受画面 jp.kyocera.afphome 不可
kyocera 置き時計 jp.kyocera.clockscreensaver_afp 不可
kyocera 通知機能 jp.kyocera.kc_communicate 不可
kyocera 天気アプリ jp.kyocera.weather 不可
omron iWnn IME jp.co.omronsoft.iwnnime.ml 不可
au auManagementSystem com.kddi.android.aumanagementsystem
au com.kddi.android.packageinstaller com.kddi.android.packageinstaller
au +メッセージ(SMS) com.kddi.android.cmail
au au ID 設定 com.kddi.android.auoneidsetting
au au Market com.kddi.market
au au Wi-Fi接続ツール com.kddi.android.au_wifi_connect_f
au auシェアリンク com.kddi.android.ausharelink
au auスマートパス com.kddi.pass.launcher
au au災害対策 com.kddi.disasterapp
au au通信品質レポート機能 com.kddi.android.checker_android
au Eメール com.kddi.android.email
au Eメール設定 com.kddi.android.emailprov
au mamorino Watchナビ com.kddi.android.auparentsapp
au Music Store com.kddi.android.lams
au My au com.kddi.cs.app001
au あんしんフィルター for au com.kddi.afp.safetyaccess
au カーナビデータ通信設定 com.kddi.android.btdun
au データお預かり com.kddi.android.mamoru
au 音楽プレイヤー com.kddi.android.simpleplayer
au 安心ナビ(探される) com.au.android.safetynavi.client
au au WALLET jp.auone.wallet
au au WALLET Market web.wm.auone.jp
au auナビウォーク com.navitime.local.naviwalk
au au助手席ナビ com.navitime.local.audrive
au ウイルスバスター for au com.trendmicro.tmmssuite.oemkddi.jp
au トビラフォンモバイル for au com.tobila.tobilaphone.mobile.android.au
au Wowma! jp.kyocera.aumall
naver LINE jp.naver.line.android

おわりに

INFOBAR xvはそのまま使ってももちろん良いのだが、カスタマイズするのが結構楽しい端末だ。過去にインストールして問題なく動いたアプリもいろいろある。例えば、

  • AbemaTV
  • Amazonプライムビデオ
  • Sporify

などだ。この端末には物理的なボリュームキーがないので音量調節をするのがやや面倒だが、これも某かのアプリを入れることでなんとかなる。

皆さんもいろいろ試してみてはいかがだろうか。なお、端末のカスタマイズは自己責任で行って貰いたい。この記事の資料を使ったカスタマイズによって物理的およびデータ的な損害が出たとしても筆者はその責任を負わないものとする。

Googleカレンダー版 PS4 BORDER BREAK イベント期間カレンダーと戦場カレンダーを作ってみました

はじめに

個人的にPS4版BORDER BREAK(ボーダーブレイク)のいろいろなデータをGoogleスプレッドシートなどでまとめているのですが、その中でイベント期間履歴やマップ履歴などは、カレンダー形式の方が見やすいのかなぁなどと思っておりました。そこで、「イベント期間カレンダー」および「戦場マップカレンダー」を作ってみました。「戦場カレンダー」は公式にもありますが……。

まずは完成したカレンダーの埋込版をご覧下さい。 

PS4 BORDER BREAK イベント期間カレンダー

PS4 BORDER BREAK 戦場マップカレンダー

筆者の環境では色分けされているのだが……

自分のアカウントで作ったときは、イベント種別ごとに色分けをしてみたわけですが、公開カレンダーにした場合は全て一色で統一されてしまうようです。残念。

 

f:id:dz_dzone:20200221181308j:plain

 

ご自分のGoogleカレンダーに共有表示することもできます

f:id:dz_dzone:20200221182407j:plain

上の方にある埋込カレンダーの右下のをクリックするとご自分のGoogleアカウントのカレンダーに共有することが可能です。ただし、埋込カレンダーと同様に色は一色になってしまいますのでご了承ください。

今後の予定

現状、イベント期間のみの入力となっています。タイトルをクリックしたときに詳細が表示されるように内容を入れていく予定です。

宜しくお願い致します。

(PS4 BORDER BREAK) 運営・開発への意見・要望・バグ報告などの情報を共有しませんか?

f:id:dz_dzone:20190913175756j:plain

はじめに

2018年8月2日のサービス開始から13ヶ月ちょっと経過した「PS4版 BORDER BREAK」(ボーダーブレイク)ですが、まだまだ機能に難のある状態だったり、不満点などがくすぶっているような内容になっています。恐らく多くのプレイヤーがSNSなどで文句を言いつつも、更に一部のプレイヤーは公式サイトを通じて「不具合報告」や「ゲーム内容について」「意見・要望」を送っていることと思います。

ところがプレイヤー側から見ると、個々のプレイヤーが送ったものは送った人しか分からないし、どういう意見がどの程度の量送られているのかが分かりません。可能ならそれをプレイヤー側で把握したいと思いませんか? ということで、GoogleスプレッドシートとGoogleフォームを利用して「PS4ボーダーブレイク開発への問い合わせの非公式集計」シートを作成してみました。

公式サイトに意見を送る

まずはセガの公式サイトから意見を送りましょう

PS4 BORDER BREAK公式サイトの右上のメニュー(三)から「サポート(お問い合わせ・FAQ)」を選択
f:id:dz_dzone:20190913153418p:plain
「PS版『BORDER BREAK』お問い合わせ」を選択
f:id:dz_dzone:20190913153504p:plain
あとは投稿フォームにしたがって意見や要望を送りましょう。
f:id:dz_dzone:20190913155104p:plain

投稿種別

投稿種別は適切なものを選びましょう。「ゲーム内容について」と「ご意見・ご要望」の違いは返信の有無です。「ご意見・ご要望」は個別の返信を行っていないので、返信が欲しい場合は「ゲーム内容について」を選択して下さい。

ご投稿種別 返信の有無
ゲーム内容について 有り
不具合報告 有り
ご意見・ご要望 無し
カテゴリー

カテゴリーも重要です。一度の投稿であれもこれもと入れたくなりますが、カテゴリーが異なる内容に関しては個別に投稿するのが望ましいと思います。これはセガ側が分類・集計する為に使われます。異なるカテゴリーの内容はなかなか読まれない可能性もあるかもしれません。

※長いので3列に表示しました

カテゴリー カテゴリー カテゴリー
インストール・ゲーム起動関連 タイトル画面関連 ログイン関連
チュートリアル関連 操作方法・システム関連 アクション関連
マッチング関連 バトル・戦場マップ関連 カスタマイズ関連
装備・アイテム関連 プレイヤー情報関連 マーケット・フレームロット関連
ストーリー キャラクター サウンド関連
チャット・コミュニケーション関連 イベント関連 公式サイト関連
その他

セガからの「自動配信メール」を確認しましょう

投稿が上手くいくと「セガオンラインサポートセンター (segaonlinesupport@sega.com)」から受付完了のメールが届きます。このときの件名は以下の通りです。

  • 【自動配信メール】PS4版『BORDER BREAK』ゲーム内容について【受付番号 000000】
  • 【自動配信メール】PS4版『BORDER BREAK』不具合報告【受付番号 000000】
  • 【自動配信メール】PS4版『BORDER BREAK』ご意見・ご要望【受付番号 000000】

この自動配信メールでどの「投稿種別」で送ったのかが分かります。またメールに日時が記録されていますので「だいたいいつ頃送ったのか」が分かります。更に「受付番号」が発行されます。番号を覚えておいて下さい。

非公式集計の投稿フォームへの入力

f:id:dz_dzone:20190913165735p:plain
ほとんど同じ内容を入力することになるので二度手間かもしれませんが、なんとか宜しくお願い致します。なお、意見・要望・バグ報告の集計のみを目的としております。

設問と入力方法

設問および入力方法は以下の通りです。

番号 設問内容 入力方法 必須または任意 備考
1 日付(年月日) 選択/入力 必須
2 受付番号 入力 必須 自動配信メールに記載
3 投稿種別 選択 必須 3種択一式
4 名前/ニックネーム 入力 任意 空白可 ※実名不可
5 カテゴリー 選択 必須 19種択一式
6 投稿内容 入力 任意 空白でもよい。500文字以内で長文回答可能
7 画像添付したか 選択 必須 2種択一式
8 修正・改善はあったか 選択 必須 2種択一式
注意点
  • 個人情報(実名・実在する住所・電話番号・メールアドレス等)の入力はご遠慮下さい
  • 2番「名前/ニックネーム」には実名の記載はご遠慮下さい。匿名でも構いません
  • 6番「投稿内容」は記載および公表できる内容だけで構いません。なるべく簡潔に記載して頂けると助かります
  • 6番「投稿内容」を読んだら不具合が再現できてしまうような内容の書き込みはご遠慮下さい
  • 迷惑プレイヤーの情報は集めておりませんので絶対に記載しないで下さい

投稿フォーム

投稿フォームへは以下からアクセスして下さい。
docs.google.com

非公式集計シートを閲覧する

非公式集計シートはこちらから閲覧可能です。シートから投稿フォームに移動することも可能です。コメントのみ入力可能です。
docs.google.com

注意点
  • コメントに個人情報は入力しないで下さい
  • コメントで特定の個人に対する誹謗中傷は書かないで下さい

シートで長文の「投稿内容」が見づらい場合

シートで、「投稿内容」が長文でセルでは見づらい場合は、数式バーの領域を広げて閲覧して下さい。スクロールも可能です。
f:id:dz_dzone:20190913172309p:plain

集計

まだ投稿数が少ないのですが、このようなグラフにまとめたりもしています。
f:id:dz_dzone:20190913171510p:plain

是非、投稿をお願い致します

まだまだ投稿数が少なく、どのようなジャンルの要望や意見が多いのかまでは把握できておりません。公式に意見・要望を送ったついでにこちらも思い出して頂けると助かります。どうぞ宜しくお願い致します。

以下のツイッターの拡散も希望です。

f:id:dz_dzone:20190913180241p:plain

(Excel VBA)選択範囲の数式の参照形式(※参照タイプとも)を絶対参照と相対参照で相互に変換する

f:id:dz_dzone:20170814233145j:plain

参照形式を変換するメソッド

Application.ConvertFormulaメソッド

構文
Application.ConvertFormula(Formula, FromReferenceStyle _
                           [,ToReferenceStyle] [,ToAbsolute] [,RelativeTo])
引数
  Formula:変換する数式を含む文字列を指定。 
           必ず有効な数式を指定し、数式の先頭には等号 (=) を付ける
    指定例: Formula:=Range("A1").Formula
  FromReferenceStyle:変換元の参照スタイル。xlReferenceStyle列挙。指定必須
  ToReferenceStyle  :変換先の参照スタイル。xlReferenceStyle列挙。省略可
                     ※省略した場合、変換元の参照形式と同じ
    指定例: FromReferenceStyle:=xlA1
  ToAbsolute:変換先の参照タイプを指定。xlReferenceType列挙。
              相対指定と絶対指定の変換が可能。
              これを"省略"すると参照スタイルの変換は行われない
    指定例: ToAbsolute:=xlAbsolute
  RelativeTo:R1C1形式の相対参照の基点となるRangeオブジェクトを指定する
xlReferenceStyle列挙
名前 説明
xlA1 1 A1形式の参照スタイル
xlR1C1 -4150 R1C1形式の参照スタイル
xlReferenceType列挙
名前 説明
xlAbsolute 1 行・列ともに絶対参照
xlAbsRowRelColumn 2 行は絶対参照、列は相対参照
xlRelRowAbsColumn 3 行は相対参照、列は絶対参照
xlRelative 4 行・列ともに相対参照

サンプルコード

選択範囲の数式の相対参照を絶対参照に変換する

Public Sub RelToAbs()
  '**ReferenceStyle : from Relative to Absolute
  Dim myCell As Range
  For Each myCell In Selection
    myCell.Formula = Application.ConvertFormula(Formula:=myCell.Formula, _
                                                FromReferenceStyle:=xlA1, _
                                                ToAbsolute:=xlAbsolute)
  Next myCell
End Sub

選択範囲の数式の絶対参照を相対参照に変換する

Public Sub AbsToRel()
  '**ReferenceStyle : from Absolute to Relative
  Dim myCell As Range
  For Each myCell In Selection
    myCell.Formula = Application.ConvertFormula(Formula:=myCell.Formula, _
                                                FromReferenceStyle:=xlA1, _
                                                ToAbsolute:=xlRelative)
  Next myCell
End Sub

指定したA1形式のセル指定文字列をR1C1形式に変換するファンクション

Public Function A2RC1(ByVal myA1 As String) As String
  '**A1形式をR1C1形式に変換 ※列最大 XFD=16384, 行最大 1048576
  On Error GoTo ErrorHundler
  A2RC1 = Application.ConvertFormula(Formula:=myA1, _
                                     FromReferenceStyle:=xlA1, _
                                     ToReferenceStyle:=xlR1C1, _
                                     ToAbsolute:=xlAbsolute)
  Exit Function
ErrorHundler:
  MsgBox "書式:A2RC1(ByVal myA1 As String) As String" & vbCrLf & _
         "エラー内容:引数が間違っている。A1~XFD1048576の範囲", vbCritical
  Err.Clear
  A2RC1 = "#ERROR"
End Function
サンプルの結果
**VBEのイミディエイトウィンドウにて

Debug.Print A2RC1("A1:Z10")
R1C1:R10C26
どんなときにA1形式をR1C1形式に変換する?

旧形式のマクロ言語「Excel4Macro」でセルを指定するときにR1C1形式で指定しなくてはなりません。Excel4Macroはファイルを開かずに中のセル内容などにアクセスが可能で、データ抽出型マクロの速度を大幅に上げることが可能です。これを使うときに馴染みのあるA1形式をR1C1形式に変換するのです。

例:D:\myFolder\myBook1.xlsx の Sheet1, K4セル = R4C11 の値を取得する場合

Sub Sample1()
  Dim myValue
  myValue = ExecuteExcel4Macro("'D:\myFolder\[myBook1.xlsx]Sheet1'!R4C11")
  Debug.Print "myBook.xlsxのSheet1のK4セルの値は " & myValue
End Sub

Sub Sample2()
  Dim myValue, myFolder, myBook, mySheet, myItem
  myFolder = "D:\myFolder\"
  myBook = "myBook1.xlsx"
  mySheet = "Sheet1"
  myItem = "'" & myFolder & "[" & myBook & "]" & mySheet & "'!" & A2RC1("K4")
  
  myValue = ExecuteExcel4Macro(myItem)
  Debug.Print "myBook.xlsxのSheet1のK4セルの値は " & myValue
End Sub


以上。

Google Adsense 広告が意図しない場所に表示される場合の対処法

f:id:dz_dzone:20190829100428p:plain

はじめに

自分のサイトを見ていて「あれ? こんな場所に広告設定してないよなぁ。おかしいなぁ」と思ったので調べてみたら、どうやらGoogle Adsenseには「自動広告」という余計なお世話な機能があるようです。そういえば、はてなブログアプリで自分のサイトをスマホで見ている時にも画面下部にオーバーレイ広告が出てきて「???」ってなったりもしてました。全てコレが元凶だったとは思いもしませんでした。

自動広告をオフにする

Google Adsenseにログインする

サイドバーから「広告」→「自動広告」と選択します。
f:id:dz_dzone:20190829092542j:plain

自動広告をオフにする

自動広告の設定画面です。鉛筆マークをクリックします。
f:id:dz_dzone:20190829094333j:plain

このような表示になっているので、「全て」あるいは「任意」の自動広告をオフにして「保存」をクリックします。
f:id:dz_dzone:20190829094814j:plain

全てをオフにした場合は「有効なフォーマットはありません」になっているのを確認して下さい。
f:id:dz_dzone:20190829095214j:plain

記事への反映には多少時間がかかる場合もあるようです。

以上です。

ASUS ZenFone 6 Edition 30を買ったらあっという間に到着したので軽く紹介します

発表から到着までの流れ

2019年8月20日午後:発表会


視点を変えろ。世界は変わる。-ZenFone 6 | ASUS JAPAN

ZenFone 6 (ZS630KL)のご紹介 |ASUS JAPAN
仕事してたんで配信は見てなかった。Twitterとか眺めてれば大体わかったから。

2019年8月20日夜:悩む

現在使っているスマホは同じASUSのZenFone3 Deluxe ZS570KL日本版。発売したのは2016年10月だ。Snapdragon821, メモリ6GB, ストレージ256GBと当時ではやり過ぎな本当にデラックス感あふれる端末だった。さすがにこの時はしばらく悩んだ末、運良く冬のボーナスが出たので12月末に購入したのだ。あれから3年弱。正直にいうと今でも十分に使える端末だ。だがほら、分かるだろう? 半年もすると新しいのが欲しくなるアレ、アレですよ。いや3年経ってんだけど。まあ確かに半年ちょい前から本当に我慢できなくなってZenFone Max Pro M1買ったり、iPad Air 3買ったり、INFOBAR xv買ったりしたんですけどね。今、満を持して、6が日本に上陸。3 Deluxeから少なくとも現状維持は最低ラインと考えると狙うのは8GB, 256GB版以上。6GB, 128GBではストレージが半減だ。にしても12GB, 512GB?馬鹿なの?ROG Phone IIも控えてるのに、馬鹿なの? うーんFGOやんなきゃ……

2019年8月21日深夜(20日の26時くらいです):発注

「まあどうせAndroidで大してゲームはやらんしROG Phone IIはないな。8GB版と12GB版って2万くらいの差じゃん。なら12GB一択じゃねーか!!ポチィ!」
ASUS Storeにて。一応キャンペーンで貰った3000円オフクーポン使いました。

2019年8月22日 26時43分:発送

FGO周回してたらメールが。

ASUS Store(エイスース ストア)をご利用いただきありがとうございます。ご注文頂いております商品の発送させていただきましたのでご連絡申し上げます。

「えっ、発売日の明日発送するんじゃねーの? えっ」

配達日は23日、配達業者は佐川急便。がしかし、時間指定もしてないし日中は仕事場だ。困ったな。

2019年8月23日昼:策

今日は仕事も上の空でずっと佐川の配達状況を眺めていたんだが、一向に近場の営業所に届く気配がない。
「本当に来るんだろうか?」
と思ったものの、来ちゃったけど受け取れないではこの週末が楽しくないのは目に見えている。これしかない。
自宅玄関ドアに「近くにいるので電話ください」って貼って出てきた。

2019年8月23日16時頃:電話が鳴った!

「はいはいはいすぐ逝きます!!」急いで職場を飛び出した。
……1分後、「あーすいません、ご苦労様ですぅ~」
なんとか受け取ることが出来た。安心したぁ~。近いなオイw

残り時間仕事して、定時で上がってすかさず実家に移動。

開封

外箱

シックな感じですな(語彙
f:id:dz_dzone:20190824024315j:plain
光を当てるとなんか紫色に光るぞ!!「ZenFone 6 Edition 30」の輝かしい刻印ロゴ
f:id:dz_dzone:20190824024434j:plain
両サイドには「ASUS 30YEARS」の刻印
f:id:dz_dzone:20190824024735j:plain
底面にはほら、技適とかの各種認証マークとかP/NとかIMEIとかそんなんです(割愛

内箱

一枚剥きました。化粧箱ってやつですか。天面にはアムロのパーソナルマーク(違う)、前面にはASUSロゴです。
f:id:dz_dzone:20190824025137j:plain
化粧箱開封。うむ、端末が登場です。あとなんかカードが。
f:id:dz_dzone:20190824025406j:plain
外箱の奴みたいな柄のカードですね。
f:id:dz_dzone:20190824025455j:plain

スマホ収納されてる内箱

まだ端末は出さんよ!
f:id:dz_dzone:20190824025551j:plain
裏を向けるとSIMピン
f:id:dz_dzone:20190824025647j:plain
内容物:日本向け最初に読め!(初期不良あるかもしれなからね)、User Guide、保証書的なカード、試供品の透明ハードプラスチックバンパー(ちゃちぃ)、裏返ってるのはIMEIとか書いてるシール。
f:id:dz_dzone:20190824025714j:plain

残りの箱

まだ2つありますな。
f:id:dz_dzone:20190824030048j:plain

残りの大きい方の箱

USB電源アダプターとUSB-A~Cケーブル。使わないので箱に戻した。
f:id:dz_dzone:20190824030208j:plain

残りの小さい方の箱

試供品のハイレゾイヤホン ZenEar Pro。4極プラグなので通話とかも出来る奴。あと交換用イヤーチップ。
f:id:dz_dzone:20190824030704j:plain
なお、小さい箱の下にも箱みたいなのがありましたが単なる上げ底でした。

ZenFone 6 本体

背面

黒光り
f:id:dz_dzone:20190824031019j:plain

前面

前面の写真撮ってなかったけどいいよね。次行きましょう。

前面 左:ZenFone 6 / 右:ZenFone Max Pro M1

f:id:dz_dzone:20190824031213j:plain
なんと外形がほぼ一緒です。

端末名 寸法 質量
ZenFone 6 (ZS630KL) 約75.4mmW×約159.1mmH×約9.1mmD 約190g
ZenFone Max Pro M1 (ZB602KL) 約76mmW×約159mm×約8.4mmD 約180g

ひょっとしたらMax Pro M1の手帳型ケースにはまるかな?って思ったんですけど、スマートキーがある分、電源ボタンがズレて枠にかかってしまいました。いやそもそもカメラ使えなくなるしな。なお、指紋センサーはばっちり同じ場所で使えましたw

背面 左:ZenFone 6 / 右:ZenFone Max Pro M1

f:id:dz_dzone:20190824033644j:plain

フィルム

ラスタバナナ製アンチグレアフィルム

追記 2019.8.27
ラスタバナナのZenFone6用アンチグレアフィルムが個人向けオンラインショップで発売になりました。

◯◯様
弊社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
株式会社ラスタバナナ 担当の●●でございます。
T1849630KLにつきましては現在弊社直営の個人様向けオンラインショップでもお買い求め頂けるようになっております。
下記URLからご確認頂けます。
http://rbdirect.jp/rb/products/detail.php?product_id=236764
お手数をお掛け致しますがご確認の程宜しくお願い致します。

早速注文しました!

本命はラスタバナナのアンチグレアフィルムなんですが、問い合わせたところ、今のところ法人向けにしか販売していないようで、個人向けはこれから発売予定とのこと。

◯◯様
弊社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
株式会社ラスタバナナ 担当の●●と申します。
ASUS ZenFone6 ZS630KLのアンチグレアフィルムは発売予定です。
法人向けのオンラインショップになりますが下記URLよりご確認ください。
http://biz.rastabanana.com/products/detail.php?product_id=22559
何卒、よろしくお願い致します。

仮フィルムとして貼るなら、百均のiPhone Xs Max用フィルムがちょうど良い

そんな訳で、発売までの繋ぎとしてダイソーでiPhone Xs Maxの適当なフィルムを買ってきて貼りました。画面全体は覆えませんが、とりあえず的なところではまあまあではないでしょうか。
f:id:dz_dzone:20190826095120j:plain

中身

メモリとストレージ容量の確認

f:id:dz_dzone:20190829114838j:plain f:id:dz_dzone:20190829114928j:plain

プリインストールされているアプリ一覧

以下の通りです。
f:id:dz_dzone:20190829114526j:plain

テキストエディタ gPadでMicrosoft OfficeのExportedUIファイルを編集する為の書式変換マクロ

はじめに

私が愛用しているテキストエディタは、mFactoryさんのgPadです。最近メジャーアップデートし、64bit版も公開されました。
mfactory.me

それで、私はよくExcelのリボンやクイックアクセスツールバーの設定ファイルである「ExportedUI形式ファイル」をよく編集するのですが、このファイル、ご多分に漏れず一切改行されておりません。そこで、編集しやすいように整形するマクロと元に戻すマクロをgPad用に作りました。

.ExportedUIを見易くする

//FileName : ExportedUI_01見やすく整形.mac
//.ExportedUIファイルを見やすくする

//改行(CR/LF)を付加
ReplaceAll( "><mso", ">\r\n<mso", 0x000C );
ReplaceAll( "></mso", ">\r\n</mso", 0x000C );

//クイックアクセスツールバー
ReplaceAll( "<mso:qat>", "\t<mso:qat>", 0x000C );
ReplaceAll( "</mso:qat>", "\t</mso:qat>", 0x000C );
ReplaceAll( "<mso:sharedControls>", "\t\t<mso:sharedControls>", 0x000C );
ReplaceAll( "</mso:sharedControls>", "\t\t</mso:sharedControls>", 0x000C );

//リボン
ReplaceAll( "<mso:tabs>", "\t<mso:tabs>", 0x000C );
ReplaceAll( "</mso:tabs>", "\t</mso:tabs>", 0x000C );
ReplaceAll( "<mso:group", "\t\t<mso:group", 0x000C );
ReplaceAll( "<mso:group>", "\t\t</mso:group>", 0x000C );

//組込コントロール、自作マクロボタンおよびセパレーター
ReplaceAll( "<mso:control", "\t\t\t<mso:control", 0x000C );
ReplaceAll( "<mso:button", "\t\t\t<mso:button", 0x000C );
ReplaceAll( "<mso:separator", "\t\t\t<mso:separator", 0x000C );

.ExportedUIを元の書式に戻す

//FileName : ExportedUI_02元の書式に戻す.mac
//ExportedUIをもとの書式に戻す

//TAB文字を全消去
ReplaceAll( "\t", "", 0x000C );

//改行(CR/LF)を全消去
ReplaceAll( "\r", "", 0x000C );
ReplaceAll( "\n", "", 0x000C );

サンプル

エクスポートしたExportedUIファイル

これはほぼデフォルト状態のファイルです。改行されず一行で表示されています。既に何が何だか分かりません。
f:id:dz_dzone:20190701104228j:plain

見やすく整形マクロを適用

整形されて見やすくなりました。編集も楽ちん。
f:id:dz_dzone:20190701104419j:plain

編集が終わったら「元の書式に戻すマクロ」で戻して保存して終了です。

ファイル一式

今回作成したマクロファイルおよびExportedUIファイルのgPad用書式(.gfmファイル)をセットで下記リンクに置いておきます。

項目 内容
ファイル名 gPad_format_and_macro_for_ExportedUI.zip
サイズ 4.58KB
ウィルスチェック ESET Endpoint Antivirus : 19610 (20190630)

以上。

PS4 BORDER BREAK ボーダーブレイク 2019年6月27日(木)のVer.2.04アップデートで変わったことまとめ }(>・< )

f:id:dz_dzone:20190626151652j:plain

稼働日時は 2019.6.27 16:00

2019年6月27日 (木曜日) 16:00~
※15:00~更新作業でプレイ出来ません

もともとは7月更新の予定だったが、1日でも早くということで前倒しになったようだ。



Ver.2.04 新規追加システム

「製造システム」でガチャせずに欲しい武器や機体が作れる

f:id:dz_dzone:20190626151455p:plain

概要

今までに登場していない新しい資産「パラメタル」を消費することで、任意の武器・機体を製造することが可能になった。現在分かっている特徴は以下の通りである。

  • レアリティごとに必要なパラメタル個数が異なる
  • 同じ武器・機体パーツを製造できるのは1回のみ
  • 現段階では「第1世代の武器・機体」しか製造できない
  • 今後「第2世代」「第3世代」と増えていく(時期は未定)

( >・<){ 僕もはやく作れるようにならないかなー

新資産「パラメタル」と獲得方法

f:id:dz_dzone:20190627114527j:plain

  • 製造システムで製造に必要な新資産 (画像の金ぴかの奴)
  • デイリーミッションやウィークリーミッションでも獲得可能
  • イベント報酬で大量獲得のチャンス

( >・<){ 超剛性メタルくん!超剛性メタルくんじゃないか!生きてたの!?

どの程度貯まりやすいか

f:id:dz_dzone:20190626153546j:plain
2019年6月26日 - ゲームマニアックス 開発者×石井ぜんじ座談会より

※なんと!2019年6月27日(木)~7月22日(月)まで開催される「新バージョン記念!装備製造トライアルキャンペーン」にて「パラメタル」が大量獲得出来るそうだ。

製造コスト

製造する武器・機体パーツのレアリティによって必要なパラメタル個数が決まっている。

レアリティ パラメタル
★1 300個
★2 500個
★3 1,000個
同じ武器・機体各部を製造できるのは1回のみ

現状、同じ武器・機体パーツを製造できるのは1回のみとなっている。製造後はマテリアルピースでのレベルアップが必要だ。

現段階で製造できる武器および機体パーツ
世代 兵装 装備部位 武器シリーズ
第1世代 強襲兵装 主武器 サブマシンガン系統
第1世代 強襲兵装 主武器 速射機銃系統
第1世代 強襲兵装 副武器 クラッカー系統
第1世代 強襲兵装 副武器 手榴弾系統
第1世代 強襲兵装 補助装備 ソード系統
第1世代 強襲兵装 補助装備 クラッシュエッジ系統
第1世代 強襲兵装 特別装備 アサルトチャージャー系統
第1世代 重火力兵装 主武器 ウィーゼル機関銃系統
第1世代 重火力兵装 主武器 GAXガトリングガン系統
第1世代 重火力兵装 副武器 サワードロケット系統
第1世代 重火力兵装 副武器 プラズマカノン系統
第1世代 重火力兵装 補助装備 AN手榴弾系統
第1世代 重火力兵装 特別装備 重装砲系統
第1世代 重火力兵装 特別装備 榴弾砲系統
第1世代 遊撃兵装 主武器 レヴェラー系統
第1世代 遊撃兵装 主武器 LMM系統
第1世代 遊撃兵装 副武器 38式狙撃銃系統
第1世代 遊撃兵装 副武器 ジャンプマイン系統
第1世代 遊撃兵装 補助装備 偵察機系統
第1世代 遊撃兵装 特別装備 シールド発生装置系統
第1世代 支援兵装 主武器 スマックショット系統
第1世代 支援兵装 主武器 ネイルガン系統
第1世代 支援兵装 副武器 ヘヴィマイン系統
第1世代 支援兵装 副武器 ホバーマイン系統
第1世代 支援兵装 補助装備 索敵センサー系統
第1世代 支援兵装 特別装備 リペアユニット系統
第1世代 支援兵装 特別装備 リペアフィールド系統
世代 タイプ 機体シリーズ
第1世代 軽量型 シュライク
第1世代 中量型 クーガー
第1世代 中量型 ツェーブラ
第1世代 中量型 輝星
第1世代 重量型 ヘヴィガード
第1世代 重量型 ケーファー

「世代別ロット」で闇鍋ガチャが軽減

f:id:dz_dzone:20190627110732j:plain
製造システムの稼働に伴い、第1世代の武器・機体パーツが現状のフレームロットから分離され、「第1世代武器ロット」「第1世代機体ロット」になった。
今までは、全ての武器や機体パーツがそれぞれ一つのフレームロットに押し込められていたため、武器や機体が追加されればされるほど分母が多くなっていき、結果欲しい装備が当たりづらくなっていた。これが改善される。また、今後「第2世代」「第3世代」も設定されるようで、その都度世代ごとにフレームロットが分離されることとなる。

「ウィークリーミッション」が登場

デイリーミッションに加えて、ウィークリーミッションが登場。デイリーミッションよりも多少しっかりした(?)報酬が貰えるようだ。
f:id:dz_dzone:20190627111300j:plain
( >・<){1週間で30コアシードはあまりに渋くない? えっ、ボーナスで200!?

  • 通常枠は3項目ある
    • BC獲得ミッション
    • パラメタル獲得ミッション
    • コアシード獲得ミッション
  • プレミアムサービス枠で1項目追加:パラメタル
獲得アイテム ノーマル時 ボーナス時
BC 2000 4000
パラメタル 60 120
コアシード 30 200

「パラメタル」を効率的に集めたいならプレミアムサービスに加入する方が良いようだ。

Ver.2.04 システムの調整項目

通信切断ペナルティの緩和

これは意図しない通信エラーにによる切断でのペナルティを緩和するもので、ランクマッチでのランクポイントの減少量を調整したもの。(ほとんど減らないそうです)

アプリ終了ペナルティの強化

逆にプレイヤーが意図的に切断したときのペナルティの強化。ペナルティがあるからやってもよいということではない。ペナルティを受けても切断を繰り返すプレイヤーにはきつい罰が与えられることになる。
( >・<){ セツダンダメ!ゼッタイ!

デイリーミッション内容を調整

  • 報酬内容を調整
  • 報酬に「パラメタル」を追加
  • 「対プレイヤーマッチで2連勝」→「対プレイヤーマッチで1勝」に変更
獲得アイテム ノーマル時 ボーナス時
BC 300 1050
パラメタル 10 20

BCは微増……ボーナス時!?。パラメタルはまあデイリーですからね。とりあえず1ヶ月やれば★1が製造出来る感じですね。
( >・<){ ウィークリーと合わせると1ヶ月で★2が作れるよ!

ウィークリーロットを「武器」と「機体」に分離

f:id:dz_dzone:20190627131453j:plain
プレミアムサービス特典のウィークリーロット、これまでは「武器」「機体パーツ」を合わせて一つのフレームロットだった。これを「武器ロット」と「機体ロット」に分離する。ただし、1週に回せる回数は据え置きで双方合わせて5回引けることになる。※Playstation Plus会員特典で+1回。 れぞれ5回ずつ回せる訳ではないので注意してもらいたい。

BCブーストの価格と効果を調整

  • 価格を200コアシードから50コアシードにディスカウント
  • 効果時間を3000秒(50分)から9000秒(150分=2時間半)に増強
  • 最大効果時間を12000秒から36000秒に増強

これまでのBCブーストチケットは「これを200コアシードで買うくらいなら、ロットを1回まわす方がいい」って言われるくらい酷いものでした。
f:id:dz_dzone:20190627152131j:plain
f:id:dz_dzone:20190627154217j:plain
今回の改善で、個人的には「おっ、これなら使ってみても良いかも」って思えるようにはなりました。……、トイレに籠もってもう一度考え直すと、これを使ったからといっても普段貰っている分に「たったの 3,000BC (200コアシードの時)」が加算されるだけなんですよね。毎月各10回のロットチケット代よりは貰えますけど、うーん……。考え方次第なんでしょうか。まあ大分マシになった、としておきましょう。

プレイヤーレベルアップ報酬を調整

  • プレイヤーレベル11~30に、武器・機体パーツの報酬を追加
  • 既にそのレベルを超えている場合は、バージョンアップ後最初の起動時に報酬獲得ができる

現状、プレイヤーレベル2~10で武器や機体パーツが獲得できていましたが、これがレベル30まで拡張されます。

到達レベル 獲得装備兵装 獲得装備種別 レアリティ 獲得装備
Lv11 強襲兵装 特別装備 ★1 SC-マルチウェイ
Lv12 重火力兵装 特別装備 ★1 バリアユニット
Lv13 遊撃兵装 副武器 ★1 FLR-サリッサ
Lv14 支援兵装 副武器 ★1 スプーキー
Lv15 中量型 機体一式(頭胴腕脚) ★1 輝星・壱式
Lv16 強襲兵装 副武器 ★1 グレネードランチャー
Lv17 重火力兵装 主武器 ★1 MLG-グラートβ
Lv18 遊撃兵装 副武器 ★1 LZ-トライアド
Lv19 支援兵装 主武器 ★1 LSG-アヴローラ
Lv20 重量型 機体一式(頭胴腕脚) ★1 ケーファーB5
Lv21 強襲兵装 主武器 ★1 スムレラ投射長銃・改
Lv22 重火力兵装 副武器 ★1 スクラムバスター
Lv23 遊撃兵装 特別装備 ★1 光学迷彩・実用型
Lv24 支援兵装 補助装備 ★1 滞空索敵弾
Lv25 軽量型 機体一式(頭胴腕脚) ★2 セイバーII型
Lv26 強襲兵装 副武器 ★2 MK5クラッカー
Lv27 重火力兵装 副武器 ★2 プラズマカノン・ネオ
Lv28 遊撃兵装 補助装備 ★2 アウル偵察機
Lv29 支援兵装 特別装備 ★2 リペアユニットγ
Lv30 中量型 機体一式(頭胴腕脚) ★2 輝星・参式

レベル25以降はレアリティ★2の装備です。これは頼もしいです。

争奪戦の報酬を調整

  • 一定確率で「パラメタル」が出現

新勲章「出撃章」、「出撃上級章」を追加

「武器調達章/銅」「機体調達章/銅」の条件値を変更

セッション出撃ボーナスを追加

  • 2人以上のセッション出撃で、バトル終了時の獲得EXP・獲得BCにボーナスがつくようになったそうです。どんどん友達と一緒に遊びたい!!!

対戦時に出撃するCPUの強さを調整

  • ストーリーのハティちゃんの動きは変わるのか否か(不明)

( >・<){ 末っ子の輝星くんもいいけど、ぼく迅牙と可愛い雷花ちゃんも宜しくね!!

Ver.2.04 ユーザーインターフェース(UI)の変更

f:id:dz_dzone:20190627174757j:plain

オーダー表示の追加

メインメニューの下部およびリザルト画面に「オーダー」表示が出るようになった。次の報酬までのあとどれくらいなのかが分かる。
f:id:dz_dzone:20190627174756j:plain
f:id:dz_dzone:20190627194148j:plain
また、戦績画面でも次のレベル・ランクに上がると何が獲得出来るか表示されるようになった。
f:id:dz_dzone:20190627194215j:plain

リザルト画面でブースト効果の残り時間を表示

f:id:dz_dzone:20190627194139j:plain

ストーリーに未クリアのシナリオがある時に「NEW」を表示する

f:id:dz_dzone:20190627174758j:plain

認定バトルの表示を調整

セッション参加・離脱の通知

  • 途中参加や途中退出(切断含む)のプレイヤー名が表示されるようになる

フレームロットの提供割合を表示

  • フレームロットのラインナップ画面で提供割合を表示

ソシャゲなら基本です。

既存機能の追加項目

要請兵器:メガロパイクが登場

f:id:dz_dzone:20190627183743j:plain

  • プレイヤーレベル Lv.35 以上で使用可能

( >・<){ 出た!近接要請兵器!コワイ!!

オペレーター:カトレアが追加

f:id:dz_dzone:20190627162958j:plain

  • マーケット>オペレーターで購入可能 : 価格 1,200コアシード
  • 見かけは小さいがオペレーターとしては中堅どころで、本人は「オトナの女」と思っているそうだ

ロリババア枠来ましたね!早速お迎えしましたw
( >・<){ ははうえも実装して!!!

マップ「ブラスト操練場」のライトエフェクト調整

  • マップのエフェクト調整

( >・<){ アーケード版での「マグメル操練場」のことだよ

その他の不具合修正

バージョンアップ記念キャンペーン開催 2019.6.27 16:00~7.22 15:00


期間中、ログインするだけでパラメタル 1,500個獲得

期間中、ログインするだけで「パラメタル 1,500個」が獲得出来る。但し、1回のみ。

つまり、ログインするだけで★3の武器や機体パーツを1個製造することが可能なのだ。これはやるしかない。
f:id:dz_dzone:20190627174637j:plain

ラリーイベント前半:コアシードや限定ボーダーを獲得

f:id:dz_dzone:20190627112338p:plain

ラリーイベント後半:パラメタルを合計500個獲得

f:id:dz_dzone:20190627112351p:plain

ゲームマニアックス 2019.6.26 -PS4 BORDERBREAK開発者×石井ぜんじ座談会

(Office VBA)【決定版】マルチディスプレイ環境でユーザーフォームを親ウィンドウの中央に表示する・後編

f:id:dz_dzone:20170814233145j:plain

はじめに

前編では、全体の処理の流れを追いました。今回は実際どこにどのように記述すれば良いかを解説します。

これまでのやり方は乱雑だった……

実はこれまでユーザーフォームを中央に表示させるのに、呼び出し元のマクロの方に中央表示の記述(内容は前回の処理の流れ)をしていました。しかしそれだといちいち同じコードを記述しなくてはならず、元のマクロのコードが乱雑になってしまいます。また、任意のユーザーフォーム名を引数にした中央表示マクロのFunctionプロシージャ化も(私の技量では)うまく作れませんでした。

発想を逆転してみた

ところが、実はもっと簡単な方法があったのです。それは……ユーザーフォームそのものに記述することでした。

サンプルファイルの構成

項目 名前
マクロ付きExcelブック Sample_Show_UF_Center.xlsm
起動マクロ(標準モジュール) Sample_Macro_01
ユーザーフォーム UF_Please_Wait

f:id:dz_dzone:20190829150309j:plain

起動マクロのコード

起動マクロは、標準モジュール Module1 に記述します。要はいつも作っているマクロということです。

Public Sub Sample_Macro_01()
  ' ** サンプルマクロ 01 **

  '  "しばらくお待ちください"の表示 ※時間がかかる処理の直前に呼び出す
  UF_Please_Wait.Show vbModeless

  '  処理 : 時間がかかるような内容 ※例:5秒処理を止める
  Application.Wait Now() + TimeValue("00:00:05")
  
  '  処理完了:ユーザーフォームを閉じる
  Unload UF_Please_Wait
End Sub

ユーザーフォーム UF_Please_Waitのコード

中央表示設定用のSubプロシージャ

コードエディタの一番後ろに記述すると邪魔になりません。

Private Sub UFPositionCenter()
  '**ユーザーフォームを親ウィンドウの中央に表示する
  
  '**変数(T=Top,L=Left,W=Width,H=Height,AW=ActiveWindow,UF=UserForm)
  Dim T_AW As Long, L_AW As Long, W_AW As Long, H_AW As Long
  Dim T_UF As Long, L_UF As Long, W_UF As Long, H_UF As Long
  
  '**親ウィンドウの位置とサイズを取得
  With ActiveWindow
    T_AW = .Top
    L_AW = .Left
    W_AW = .Width
    H_AW = .Height
  End With
  
  '**UFのサイズを取得
  W_UF = Me.Width
  H_UF = Me.Height

  '**UFの表示位置を計算
  T_UF = T_AW + ((H_AW - H_UF) / 2)
  L_UF = L_AW + ((W_AW - W_UF) / 2)
  
  '**UFの表示位置を設定
  Me.StartUpPosition = Manual
      '**Top,Left指定時に必須(ないとLeftがずれる)
  Me.Top = T_UF
  Me.Left = L_UF
End Sub
Private Sub UserForm_Initialize()内に以下を記述
'**UFを親ウィンドウの中央に配置する設定
Call UFPositionCenter

これで親ウィンドウがどこにあろうとユーザーフォームが親ウィンドウの中央に来ます。マルチディスプレイ環境でも大丈夫です。

サンプルの実行例

f:id:dz_dzone:20190829153531j:plain

別のサンプルの実行例(L字型の3画面)

たとえばこういう画面構成。メインディスプレイは「3」です。
f:id:dz_dzone:20190517085828j:plain
このように表示されます。
f:id:dz_dzone:20190517090125j:plain

サンプルファイルのダウンロード

今回のサンプルファイルは こちらからダウンロード 可能です。

おわりに

いかがでしたか? 個人的にいろいろ試行錯誤して試してきましたが、この方法が一番楽に出来ると思います。是非使ってみて下さい。

唯一面倒くさいといえば、ユーザーフォームを作るごとに中央表示設定用コードをコピペすることくらいですね。

以上です。

(Office VBA)【決定版】マルチディスプレイ環境でユーザーフォームを親ウィンドウの中央に表示する・前編

f:id:dz_dzone:20170814233145j:plain

はじめに

マルチディスプレイ環境(マルチモニタ環境)で、ユーザーフォームを使ったマクロを表示させると、現在ブックを表示させているディスプレイとは別のディスプレイにフォームが表示されてしまうことがあります。これを防ぎ、現在開いているブックの中央付近に表示させる方法を前編・後編の2回に分けて紹介します。

基本的な処理の流れ

流れとしては以下のようになります。

  1. 親ウィンドウ(ブック)の表示座標とサイズを取得する
  2. ユーザーフォームをロードする(表示はまだ)
  3. ユーザーフォームのサイズを取得する
  4. ユーザーフォームの表示位置を計算する
  5. 位置を指定してユーザーフォームを表示する

各処理のコード

親ウィンドウの表示座標とサイズを取得する

WindowsオブジェクトのTop, Left, Width, Height の各プロパティを使います。

' ** 親ウィンドウの位置を取得
Dim Tx1 As Long, Lx1 As Long, Wx1 As Long, Hx1 As Long
With ActiveWindow
  Tx1 = .Top
  Lx1 = .Left
  Wx1 = .Width
  Hx1 = .Height
End With

注意点:ここで使う座標プロパティはWindowオブジェクトの座標です。Workbookオブジェクトの座標はワークシート座標(A1セルの左上を原点とした座標)で、ワークシートにオートシェイプなどを描画する目的に使うものです。したがって、ユーザーフォームを中央に表示させるような用途には使用できません。

オブジェクト 用途
Windowオブジェクトの座標値 ウィンドウやフォームなどをディスプレイのどの位置に表示させるか
Workbookオブジェクトの座標値 オートシェイプなどをワークシートのどの位置に表示させるか

取得したTop, Leftがマイナス値になると、本当は計算に全く問題ないはずなのになぜか表示がおかしくなることが多いので、マイナス値を取得した場合は強制的にゼロにしています。再度確認してみたらマイナスでも大丈夫でした。後述する UserForm.StartupPosition = Manual が抜けてただけだったようです。

ユーザーフォームをロードする

' ** ユーザーフォームをロード
Load myUserForm

ユーザーフォームのサイズを取得するために予めロードしておきます。この時点ではロードしているだけで表示させていません。

ユーザーフォームのサイズを取得する

前提としてユーザーフォームのデザイナ上あるいはコードでWidthとHeightが設定されているものとします。

'** UFのサイズを取得
Dim Tx2 As Long, Lx2 As Long, Wx2 As Long, Hx2 As Long
With myUserForm
  Wx2 = .Width
  Hx2 = .Height
End With

ユーザーフォームの表示座標を計算する

下図は概念図です。myUserFormは親ウィンドウ(ActiveWindows)の中央にあります。
f:id:dz_dzone:20190507172053j:plain

'** ユーザーフォームの表示位置を計算
Tx2 = Tx1 + ((Hx1 - Hx2) / 2)
Lx2 = Lx1 + ((Wx1 - Wx2) / 2)

座標を指定してユーザーフォームを表示する

'** ユーザーフォームを表示
With myUserForm
  .StartUpPosition = Manual  '**Top,Leftを指定するときに必ず必要
  '                             これがないとLeftがずれます
  .Left = Lx2                '**X座標
  .Top = Tx2                 '**Y座標
  .Show                      '**ユーザーフォームを表示
End With

表示サンプル

f:id:dz_dzone:20190508085605j:plain

後編に続く

後編では、実際にマクロのどこにどのように記述するかを解説します。
dz11.hatenadiary.jp